 |
|
|
バンコク日本文化センターでは、以下の要領で一般講座2010年度前期の受講生を募集します。
- 受講の申し込みについて
当講座はレベル別になっていますので、受講前にまずレベルを判定する必要があります。 当講座に申し込む人は、当講座のレベル判定試験(5月9日/日曜日)を受けてください。
尚、過去2年以内の日本語能力試験1級または2級合格者と昨年度の当講座修了者は、判定試験が免除になる場合があります。詳しくは項7「選考について」をご覧ください。
▽申し込み期間 |
4月19日(月)~5月6日(木) 平日 16:00~19:00
4月24日土曜日 10:00~12:00、13:30~15:30
※ 休みは4月25日㈰、5月1日㈯~3日㈪、5日㈬
※ 電話での申し込みはできません。必ず本人が申し込みに来てください。 |
▽場所 |
国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部受付 |
▽必要なもの |
写真1枚(2.5cm×3cm) ※ 写真がない場合は申し込みを受け付けません。 タイ政府のIDカード(タイ人以外はパスポート) |
※ |
試験免除の申請をする人は、日本語能力試験1級または2級合格者の場合、日本語能力試験の合否結果通知届(試験の点数が記入されている紙)の原本またはコピーを提示すること。 |
昨年度修了者の場合、「レベル判定試験免除票」を提出すること。 |
- 受講期間
2010年度 |
前期 |
2010年6月1日(火) ~ 2010年9月11日(土):15週間 |
〃 |
後期 |
2010年11月2日(火) ~ 2011年2月26日(土):15週間 |
※ コースは学期ごとに登録します。後期も勉強を続ける場合は新たに希望コースを選んでください。 |
- コースについて
週の授業数: コースによって週1コマのものと週2コマのものがあります。 |
時間帯: 授業は1回90分で、10年度前期には下記の時間帯があります。 |
|
火曜日~金曜日 |
18:45~20:15 |
|
土曜日 |
10:00~11:30、13:00~14:30、14:45~16:15 |
- 開講予定コース
10年度前期開講予定のコースは次の通りです。実際の開講コースは変更になる可能性があります。開講コースの詳細は4月19日から配布予定の「コース案内」をご覧ください。
▽ |
中級レベルで開講予定 |
|
総合日本語 ・ 文法 ・ 読解・ 会話・ 作文 ・ 日本事情 |
▽ |
上級レベルで開講予定 |
|
総合日本語 ・ 文法 ・ 読解 ・ 会話 ・ 聴解 ・ 翻訳 ・ ビジネス日本語 ・ ドラマ |
▽ |
レベルに関係なく受講可 |
|
漢字 ・ 発音トレーニング |
- 受講費用
教材費:1学期間の教材費は以下の通りです。市販の教科書を使用するコースは、下記の |
教材費のほかに教科書代の実費が必要です。 |
週1コマ(1回90分)のコース・・・ 1,000バーツ
週2コマ(1回90分)のコース・・・ 2,000バーツ |
受講できるのは原則として1コースのみですが、定員に空きがある場合は2コース以上受講できます。 |
※ 教科書名・教科書代は別紙「コース案内」をご覧ください。「コース案内」は |
4月19日から配布する予定です。JFの Website でも見られます。 |
- 受講者のレベル・応募資格について
全コースとも、15才以上で、かつコース終了まで継続して学習可能な方。 また、当センター一般講座受講に際しては、コースは本センターのレベル判定試験を受ける 必要があります。(試験免除については、項7「選考について」をご覧ください。) 各レベルについては次の通りです。
▽中級レベル |
初級の文法を習得し、日常会話と簡単な文章の読み書きがだいたいでき、 漢字 600字程度、語彙 3,000語程度を習得している。 日本語能力試験2~3級程度。 |
▽上級レベル |
中級の文法をほぼ習得し、一般的なことがらだけでなく専門的なことがら についても、ある程度会話と読み書きができ、漢字 1000字以上、語彙 5,000 語以上を習得している。日本語能力試験1~2級程度。 |
- 選考について
入学希望者は、まずレベル判定試験を受けてください。自分のレベル判定結果を見て、希望の コースに登録します。当センターの中上級のレベルに該当しなかった方は残念ながら受講できま せん。
次の方はレベル判定試験免除となります。
①過去2年以内の日本語能力試験合格者
以下のレベルに関して試験免除とします。入学申し込みの際、合格証明書の提示が必要です。
・2008、2009年度の日本語能力試験1級合格者・・・上級レベル
・2008、2009年度の日本語能力試験2級 290点以上・・・上級レベル
・2008、2009年度の日本語能力試験2級 240点~289点・・・中級レベル |
②前年度修了者
同一レベル受講の場合、試験免除となります。申し込みのとき「レベル判定試験免除票」(受付で配布)を提出してください。その他詳細は申し込み時に係員に確認してください。
- コース登録について
コースの登録は先着順です。本登録で1コース申し込めます。登録は本人でも代理の人でもかまいません。
本登録終了後、定員に満たないクラスについては、本登録のあとと翌日、補欠登録を行ないます。補欠登録では、何コースでも登録することができます。
尚、希望者が定員の半分に満たない場合、クラスを開講しないことがあります。開講しなかった場合、そのクラスに申し込み済みの人には、その分の教材費を返却します。
- 申し込みから受講開始までのスケジュール

- 国際交流基金バンコク日本文化センター所在地および問い合わせ時間帯
The Japan Foundation, Bangkok
10th floor, Serm-mit Tower, 159, Asoke Road, Bangkok, 10110
Tel. 0-2261-7500~4 (Nattapon) 15:00~20:00
Fax 0-2261-7505
Website http://www.jfbkk.or.th/
|
|
|
|
|
|