中 級 |
|
コース名 |
定員 |
曜日 |
教材費 |
講師 |
講座内容 |
使用予定教材 |
後期開講予定 |
① |
総合中級 |
20 |
火・木 週2回 |
2,200 |
大竹 |
中級総合テキストを中心に4技能を総合的に学び、中級レベルの運用力を身につける。 |
『J.Bridge』 |
前期と違う内容
(前期の続き) |
② |
通訳中級 |
20 |
土AM |
700 |
ウィーラワン |
主に日本企業や工場などで働いているものを対象に、日本語からタイ語へと、タイ語から日本語への双方向の実践的な通訳の訓練を行なう。 |
自作教材など |
前期と同じ内容 |
③ |
ビジネス中級 |
20 |
水 |
700 |
純子 Williams |
ビジネス場面のコミュニケーション、Eメールのやりとりなど基本的なコミュニケーション力を高める。 |
自作教材など |
前期と一部同じ内容 |
④ |
能力試験2級 |
20 |
土PM |
700 |
ワンチャイ |
日本語能力試験2級を目指す人を対象とした試験対策講座。 |
自作教材など |
前期と違う内容
(前期の続き) |
⑤ |
会話中級 |
20 |
水 |
700 |
井口 |
グループ会話、ディスカッション、ロールプレイ、発表などを通して、日本語で会話する自信を身に付ける。 |
自作教材など |
前期と違う内容
(前期の続き) |
⑥ |
読解中級 |
20 |
火 |
700 |
ノッパワン |
基本的な読解スキルを身につけ、読解力を高める。 |
自作教材など |
後期に新規開講 |
⑦ |
聴解中級 |
20 |
木 |
700 |
プラパー |
基本的な聴解スキルを身につけ、聴解力を高める。 |
自作教材など |
後期に新規開講 |
⑧ |
日本事情中級 |
20 |
木 |
700 |
八田 |
生教材などから現代日本文化、社会の最新事情を取り上げる。 |
自作教材など |
後期に新規開講 |
上級 |
⑨ |
総合上級 |
20 |
木 |
1,500 |
熊野 |
上級総合テキスト、生教材(ニュース、新聞)などを題材に、上級レベルの運用力を身につける。 |
『日本を話そう』 |
前期と違う内容
(前期の続き) |
⑩ |
通訳上級 |
20 |
土AM |
700 |
ブッサバ- |
訓練を通し、実践的な通訳の力を身につける。受講者は教室外で日本語の打てるコンピューターが使えること。(宿題等をインターネットで提出) |
自作教材など |
後期に新規開講 |
⑪ |
文法上級 |
20 |
土AM |
700 |
スニーラット |
上級文法を理解し、運用力を高める。 |
自作教材など |
前期と違う内容
(前期の続き) |
⑫ |
ビジネス上級 |
20 |
火 |
1,500 |
社浦 |
一般的なビジネス場面で基本的コミュニケーションが日本語で行える人を対象に、会議や交渉の場などで、より高度なコミュニケーションを目指す。 |
『商談のための日本語 』 |
前期と同じ内容 |
金⑬
土⑭ |
能力試験1級 |
25 |
金
土PM |
700 |
大竹 |
日本語能力試験1級を目指す人を対象とした試験対策講座。火曜と土曜の2クラス開講。 |
自作教材など |
前期と違う内容
(前期の続き) |
⑮ |
翻訳上級 |
20 |
|
700 |
ワンチャイ |
生の日本語の文章を翻訳しながら、翻訳技術を高める。 |
自作教材など |
後期に新規開講 |
⑯ |
作文上級 |
15 |
|
1,500 |
熊野 |
さまざまな話題、タイプの文章を書き、文章構成力、日本語らしい表現力を身につける。 (前期の作文中級修了者は作文上級で継続可能) |
『にほんご作文の方法』 |
前期と違う内容
(前期の続き) |
⑰ |
ドラマ上級 |
20 |
|
700 |
大竹 |
最近放映された日本のドラマを通して日本文化と日本語を学ぶ。 |
ドラマ「電車男」 |
後期に新規開講 |
|
|
※ 09年度前期は6月2日から9月12日まで。授業時間は、平日(火~金)18:45~20:15、土AM- 10:00~11:30、土PM1- 13:00~14:30、土PM2-14:45~16:15 |
|
|
※ 全てのコースで、合格は出席率が60%以上、かつ期末試験などの成績が60%以上とする。 |